現在、日本では高血圧の方は約4,300万人いると推定されております。その中で適切に血圧がコントロールされている方は1,200万人にしかおりません。残りの3,100万人の方で約半数が、ご自身が高血圧と知らず、指摘されても放置している方とされております。現在、全世界の70%の方が、感染症以外の疾患(生活習慣病が原因、悪性腫瘍など)で亡くなっておりますが、その死因の1つとして高血圧と喫煙が最も大きな危険因子とされております。
高血圧は自覚症状がほとんどないものの、心筋梗塞や大動脈解離、脳出血や脳梗塞などの重大な疾患を発症させるため【サイレントキラー】とも呼ばれており、血圧のコントロールは生命予後に非常に重要です。
当院では高血圧を早期に発見し様々な合併症を予防するために、自宅血圧測定を推奨しております。正しい血圧の測定方法や血圧手帳の配布・血圧計の貸し出しも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
血圧は120/80㎜Hgを超えて高くなるほど脳心血管病、慢性腎臓病のリスクと死亡リスクが高くなります。特に収縮期血圧(上の血圧)が脳心血管病リスクをより強く予測します。
診察室での血圧は高めに出る傾向があり(白衣高血圧)、家庭血圧を正しく把握することが重要ですが、白衣高血圧者は血圧が正常な方に比べ高血圧への移行のリスクが高く、また心疾患や脳卒中の発症リスクが高いとされております。
肩こり、頭痛や頭重感、めまい、胸痛や動悸などを自覚する事もありますが、多くの方が自覚症状はなく無症状です。
本態性高血圧
高血圧の90%前後の方がこの本態性高血圧です。高血圧となる基礎疾患をもたない、原因が明らかでない高血圧をいいます。喫煙や肥満、運動不足、塩分摂取過多、睡眠不足、加齢ストレスなど様々な要因が考えられます。
二次性高血圧
高血圧の原因が明らかで、その治療により降圧が期待できるもので、高血圧の10%以上が二次性高血圧とされております。若年者の高血圧では二次性高血圧が50%以上と考えられております。原因疾患として、腎臓性、副腎からのホルモン分泌、甲状腺機能亢進、大動脈弁狭窄、睡眠時無呼吸症候群、薬剤副作用など様々な要因が考えられます。
高血圧の分類により治療は異なります。
二次性高血圧
診断を確定し原疾患の検査や治療を進めて降圧を得るようにし、状況に応じて降圧剤も使用します。
本態性高血圧
1)生活習慣の改善:まずは減塩し1日の塩分摂取を6-7g以下目標にします。日本人の平均塩分摂取量は男性11g、女性9g程度とされており厳密な減塩が必要になります。その他、BMI25以下への減量、禁煙、節酒、有酸素運動、野菜や果物などカリウムの摂取、脂肪摂取の減量などの生活習慣の改善が重要です。
2)薬物療法(降圧剤の内服):持病により使用できない降圧剤が少なくない為、既往歴を確認します。まずは作用が緩やかで長時間作用する降圧剤を単剤から使用します。目標に達しない場合は増量または、他の種類の降圧剤を併用します。また高齢者ではよりゆるやかな降圧を目指します。
またジェネリック薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と同一の有効薬剤成分を含有しておりますが、添加物や製造方法は異なることがあります。先発医薬品と有効薬剤成分や添加物、製造方法が全て同一の後発医薬品はオーソライズドジェネリック医薬品といいます。もしこれらの薬品への変更希望があればお気軽にお尋ねください。
高血圧はほとんどの方が自覚症状もないため、放置されてしまうことが多い疾患です。しかし症状が無いからと放置をすると突然の重症疾患(心筋梗塞、大動脈解離、脳出血、脳梗塞など)を発症し、生命に関わることやQOL(生活の質)が著しく低下することも少なくありません。私の同僚で年齢も同じ仲間の医師が半年前に脳出血を発症しました。飲酒も好きな方で、日々多忙なため高血圧を治療せず診療を継続しておりました。現在も半身麻痺のためリハビリを継続しておりますが、「もし高血圧があるならば必ず治療してほしい」と言葉をもらいました。
大事なとことは自身の血圧を把握することです。高血圧は自覚症状がほとんどありません。一度でも高血圧の指摘や家族歴がある方は、自宅血圧測定を開始してください。当院では、正しい血圧の計測方法や、血圧手帳の配布・血圧計の貸し出しも行っております。高血圧は何か症状が出てからでは遅い恐ろしい疾患だと考えております。
のなか内科 院長 野中 雅也
のなか内科は、埼玉県さいたま市大宮区(旧大宮市)に野中医院として開院し、野中病院を経て今年で78年目となります。今後もさいたま市や大宮区の地域医療を担っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
当院の紹介ページ:医院紹介