医師紹介

医師紹介

  • HOME>
  • 医師紹介

院長あいさつ

2024年4月1日より縁あって、のなか内科の院長に就任いたしました。松本泰輔と申します。福岡大学医学部を卒業後、東京女子医科大学病院で初期研修を修了し、東京医科大学病院で消化器内科を専門とし研鑽を積んでまいりました。2023年度は新座志木中央総合病院の消化器内科部長を務め、消化器内科のみならず一般内科、救急医療など広く診療にあたってまいりました。これまでの経験を活かし、微力ではございますがプライマリケア医として皆様の日々の健康のお手伝いをさせていただきたいと考えております。
当院では、お子様からご高齢の方まで幅広い診療に加え、健診・ドックも行っております。また消化器内視鏡に関しては、限りなく苦痛が少なく、精度の高い検査・治療を心掛けております。心を込めて診療にあたってまいりますので、健康上でお困りのことがございましたら是非ご相談ください。
どうか皆様の格別のご指導を賜りますようお願い申し上げます。

院長紹介(松本 泰輔)

院長/医学博士 松本 泰輔

院長/医学博士松本 泰輔

担当科

  • 一般内科
  • 消化器内科

博士論文

Targeted Metabolomic Profiling of Plasma Samples in Gastric Cancer by Liquid Chromatography-Mass
Spectrometry Digestion 2023;104(2):97-108
(胃癌の診断を目的とした液体クロマトグラフィー質量分析による血漿メタボロミクス)
★2023年度日本消化管学会最優秀賞 受賞

主な経歴

  • 昭和54年広島県生まれ
  • 平成24年福岡大学医学部卒業
  • 平成26年東京医科大学病院 消化器内科入局
  • 平成27年~29年新座志木中央総合病院
  • 平成29年~令和3年東京医科大学病院
  • 令和3年公益財団法人 会田病院
  • 令和3年~令和5年東京医科大学病院
  • 令和5年~令和6年新座志木中央総合病院 消化器内科部長

主な資格

  • 日本内科学会 内科認定医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 難病指定医

理事長紹介(野中 雅也)

医師/医学博士 野中 雅也

医師/医学博士野中 雅也

自己紹介

皆様こんにちは。のなか内科 野中雅也と申します。
この度、医療法人誠恵会の理事長に就任いたしましたので、自己紹介をさせていただきます。

のなか内科は2015年当地に開業し2025年で11年目を迎えました。私が理事長に就任するにあたり、2024年4月より松本泰輔先生を院長に迎え毎日2診体制へと変更いたしました。一人医師体制では診察と検査の両立が困難となってきたためであります。

令和5-6年にかけて急激に患者数が増加し多い日には来院数が1日で250人を超えることもありました。原因として考えられることは、令和5年からコロナ感染者に対する政府補助金が段階的に軽減し終了となったことにあると思います。多くの医療機関が感染症外来を閉鎖もしくは縮小したことにより、当院への受診者が急に増加したと考えております。

当院では補助金が打ち切り後も変わらずに全ての患者さんを受け入れていたため、大宮区以外の他区やさいたま市以外の他市、また東京都からの発熱患者さんもかかりつけ医や自宅近隣の医療機関での診察を断られたとの事で当院を受診されておりました。内視鏡検査も胃カメラ10件から12件、大腸カメラは2件から14件を私一人で施行していたため、外来の患者さんを今まで同様に診察することが困難になってしまったためであります。

長い方で2時間以上の待ち時間が発生してしまい、体調の悪い中でお待たせする事が大変心苦しく思いどうにか改善できないかと模索した結果、松本先生との2診察体制にすることで改善していこうと考えた次第です。

私は昭和49年7月に東京都板橋区で生まれました。3歳まで板橋区と新宿区で暮らし、その後は外科医であった父の転勤の関係で小山市や八丈島に転居、4歳から7歳までは静岡県富士宮市で育ちました。富士宮市での生活は、富士山の麓で大自然の真ん中で暮らしとても楽しくすばらしい経験でした。今でも思い出がたくさんあり、また訪れたい・また機会があれば住みたいと思っているほどです。7歳からは埼玉県大宮市浅間町に引っ越してきて、大宮小学校、大宮東中学校、県立浦和高校と地元の学校に進学し大宮で過ごしてきました。現在も幼馴染と交流がたくさんあり、小中高校と地元の学校を選んで本当に良かったと思っております。

その後、東京医科大学へ入学し、在学中は勉学よりも部活動に情熱を注いでおりました。大学1年生から6年生まで硬式野球部に所属し強打の5番・ファースト(自称)でひたむきに汗を流しておりました。大学1年生と大学6年生時には、東日本医学部体育大会で優勝を成し遂げることができました。1年生時は補欠でありましたが6年生時はレギュラーであったため、順天堂大学との決勝戦、東京大田スタジアムでの優勝の瞬間は今でも鮮明に覚えております。

最後打者のセカンドゴロを、セカンドの同級生からファーストの私に送球したその瞬間のアウト!ゲームセット!の審判の声は今も耳に残っており本当に嬉しかった事を覚えております。医学部の多くの同級生は、医師国家試験対策のために部活動は4年生で引退するのですが、私の最大の目標は東日本医学部体育大会での優勝であったため、部活引退後の半年間は遅れを取り戻すべく死に物狂いで国家試験対策の勉強を始めました。幸いにも6年間、留年や医師国家試験浪人をせずに医師となれましたが、医師国家試験の合格発表よりも、東日本医学部体育大会の優勝の瞬間の方が嬉しかったほどでした。

医師免許習得後は東京医科大学病院消化器内科学講座へ入局しました。入局後は当時の主任教授であった森安史典先生に肝臓疾患、現在の消化器内科学主任教授である糸井隆夫先生に膵臓・胆嚢疾患、現在の消化器内視鏡学主任教授である河合隆先生にまだ一般的でなかった経鼻胃内視鏡検査による診断と治療法をご指導いただき学ばせていただきました。

また消化器内科学准教授で現在がん研有明病院の後藤田卓司先生から、私の医学博士号のご指導をいただき、更に胃癌の診断とESDによる内視鏡治療法について学ばせていただきました。

消化器内科学の同級生は11人と大所帯であり今でも皆仲良しであります。ただ仲間でもありますがライバルでもあったため、診断学や治療法、内視鏡の技術でお互いに負けたくはなく日々切磋琢磨しておりました。

入局後は他病院への出張期間があります。私は少しでもはやく一人前の医師になりたく、医師数が少なくかつ東京医科大学の出身医師が少ない忙しい病院で多くの検査や治療を通じて学びたいと考え、新潟県長岡市の立川総合病院を出張先とさせていただきました。

この地での2年間では、消化器内科はもちろんの事、その他一般内科や小児科と多くの事を学ぶことができました。

0歳から100歳以上まで長岡市と近隣町村の全ての救急車を受け入れ一人で朝まで対応するという過酷な当直も毎月何回も経験しました。また、入局後10年目以降に秋田県由利本荘市へ出張する機会がありました。由利組合総合病院消化器内科・糖尿病内科へ、私と部下の二人一組で2か月間の出張予定でした。

2か月毎に次のチームと交代をする形でしたが、私は秋田の大自然と食べ物とお酒が本当に好きになり、2か月で秋田を離れるのが寂しく、森安主任教授に2か月間の延長を申し入れ快諾をいただきました。その延長の申し入れを何回も続け、最終的には2年間弱を由利組合総合病院で勤務させていただきました。立川綜合病院では新潟大学医学部の先生方、由利組合総合病院では秋田大学医学部の先生方と一緒に医療チームを組ませていただけた事は、今でも貴重な財産で現在の日常診療でもとても役立っております。

また今でも新潟大学や秋田大学、東京女子医科大学の先生や当時の医療スタッフと交流があり、診療だけでなく人間関係でも貴重な財産となっております。
由利組合総合病院から戻り、東京医科大学病院内視鏡センターの医局長を経て2015年に東京医科大学病院を退職し現在に至っております。

担当科

  • 一般内科
  • 内視鏡内科
  • 胃腸内科
  • 小児科
  • 睡眠時無呼吸外来

博士論文

Safety of gastroenterologist-guided sedation with propofol for upper gastrointestinal therapeutic endoscopy in elderly patients
(内視鏡医によるプロポフォールを用いた上部消化管内視鏡治療の高齢者に対する安全性の若年者との比較検討)

主な経歴

  • 昭和49年東京都生まれ
  • 大宮小学校卒業
  • 大宮東中学校卒業
  • 県立浦和高校卒業
  • 平成14年東京医科大学卒業 同大学病院 消化器内科入局
  • 平成16年~18年新潟県長岡立川綜合病院 消化器内科へ出張
  • 平成18年~24年東京医科大学病院消化器内科 臨床研究医・助教
  • 平成24年~25年秋田県由利組合総合病院 糖尿病・消化器科へ出張
  • 平成26年東京医科大学病院 内視鏡センター医局長

主な資格

  • 日本消化器内視鏡学会 指導医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 難病指定医(内科・消化器科)

主な所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化管学会
  • 日本ヘリコバクター学会
  • 日本がん治療認定医機構 他

非常勤医師紹介(神田 遼弥)

専門

  • 消化管疾患

資格・修了研修

  • 日本内科学会内科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日厚生労働省緩和ケア研修会修了

非常勤医師紹介(本間 恵)

  • 八潮中央総合病院 院長

専門

  • 乳腺疾患

資格

  • 日本乳癌学会認定・専門医
  • マンモグラフィー読影医
  • 日本外科学会専門医

電話048-641-8777

Web予約Web予約

アクセスアクセス